毎年も11月に開催される浅草酉の市は、東京の秋の風物詩として多くの人々に愛されていますが、毎年70万人~80万人の人出といわれているため、少しでもスムーズに訪れ楽しみ福縁を繋いで頂けるようにこの記事では、酉の市の開催時間、屋台の魅力や最適なアクセス方法、お得な駐車場選びの情報を詳しくご紹介します。
開催時間・電車での行き方・お得な駐車場情報
快適に過ごすための事前準備として開催時間や公共交通機関でのアクセス方法、お車でのお越しの際のお得な駐車場や少しでも楽しめる情報を紹介します。
開催時間
2024年の浅草酉の市は以下の日程で開催されます
- 一の酉:11月5日(火)
- 二の酉:11月17日(日)
- 三の酉:11月29日(金)
各日の酉の市は深夜0:00から翌日の24:00まで続きます。また、前日に宵宮祭(よいみやまつり)が行われ、こちらも0:00から24:00まで楽しめます。
酉の市は一日中開催されますが、特に夕方から夜にかけて賑わいます。深夜2時から朝6時は、比較的空いていますが多くの店が閉まっていることが多いです。混雑を避けたいなら昼間の時間帯が比較的空いています。屋台も賑わい食べ歩きにも楽しく過ごせます。
公共交通機関利用が便利!
浅草酉の市へのアクセスは、以下のルートがおすすめです
三ノ輪駅からのルート
- 徒歩約11分
- 三ノ輪駅(東京メトロ日比谷線)を出たら、昭和通りを南に進みます。
- 西浅草三丁目交差点を目指して歩きます。この区間には多くの屋台が並んでおり、賑やかな雰囲気を楽しむことができます。
- 交差点を過ぎると、鷲神社と長國寺が見えてきます。
入谷駅からのルート
- 徒歩約11分
- 入谷駅(東京メトロ日比谷線3番出口)が最も近く出たら、昭和通りを北に進みます。
- 西浅草三丁目交差点を目指して歩きます。こちらのルートも比較的混雑が少なく、スムーズに進むことができます。
- 交差点を過ぎると、鷲神社と長國寺が見えてきます。
つくばエクスプレス浅草駅からのルート
- 徒歩約14分
- 浅草駅(つくばエクスプレスA1出口)を出たら、国際通りを北に進みます。
- 西浅草三丁目交差点を目指して歩きます。少し距離がありますが、浅草の街並みを楽しみながら向かうことができます。
- 交差点を過ぎると、鷲神社と長國寺が見えてきます。
特に三ノ輪駅から西浅草三丁目交差点にかけての区間には多くの屋台が並んでいるため、三ノ輪駅を利用するのが便利です。屋台の賑わいを楽しみながら、目的地までの道のりを満喫してください。
浅草酉の市への車でのアクセス:便利で格安な駐車場ガイド
浅草酉の市に車で訪れる際、地元民しか知らない便利で格安な駐車場を利用することで、混雑を避けてスムーズに楽しむことができます。以下におすすめの駐車場をいくつかご紹介します。
当日は、交通規制もありますので情報を確認することをおすすめします。
台東区立台東区民会館駐車場
- 住所:東京都台東区花川戸2-6-5
- 料金:全日1時間400円、30分200円
- 営業時間:8:00-20:00
- 台数:多数
- 特徴:浅草の二天門に近く、リーズナブルな料金設定。夜間は閉まるので注意が必要です。
- おすすめポイント
- アクセスの良さ:浅草の二天門に非常に近く、徒歩数分で到着します。時間を気にすることのないお得な値段設定です。観光やショッピングに便利な立地です。
- 広めの駐車スペース: 駐車しやすく、初心者でも安心して利用できます。混雑時にも比較的駐車しやすいです。
リパーク千束2丁目駐車場
- 住所:台東区千束2-9-5
- 料金:全日:15分ごとに200円
- 【最大料金】08:00~22:00:1400円 22:00~08:00:400円
- 営業時間:24時間
- 台数:5台
- 特徴:比較的広めの駐車場で、駐車しやすいです。鷲神社までのアクセスも良好で、徒歩数分で到着します。料金はリーズナブルで、長時間の利用にも適しています。
- おすすめポイント
- 広めの駐車スペース: 駐車しやすく、初心者でも安心して利用できます。
- リーズナブルな料金: 短時間の利用にも適しており、最大料金も設定されているため、長時間の駐車でも安心です。
- 便利な立地: 鷲神社までのアクセスが良好で、酉の市を訪れる際に非常に便利です
NPC千束第一駐車場
- 住所:台東千束2-25-10
- 料金:平日:30分ごとに200円、土日祝:30分ごとに300円、最大料金平日1500円、土日祝2000円
- 営業時間:24時間
- 台数:10台
- 特徴:鷲神社に非常に近く、徒歩数分で到着します。駐車場スペースが広めで初心者でも駐車しやすいです。料金も比較的リーズナブルで短時間の利用にも適しています。
- おすすめポイント
- アクセスの良さ:鷲神社まで徒歩数分の距離で酉の市を訪れるのに非常に便利です。
- 駐車のしやすさ:駐車スペースが広めで初心者でも安心して駐車できます。
予約のできる駐車場
- akippa(あきっぱ)
- 特徴: 事前に駐車場を予約できるサービスで、スマートフォンやPCから簡単に予約が可能です。浅草周辺の駐車場も多数掲載されています。
- 予約方法: akippaの公式サイトやアプリから検索・予約ができます。
- タイムズB
- 特徴: タイムズの予約制駐車場サービスで、事前に駐車スペースを確保できます。浅草周辺の駐車場も多く、酉の市の際に便利です。
- 予約方法: タイムズの公式サイトやアプリから予約が可能です。
- 軒先パーキング
- 特徴: 個人や企業が提供する駐車スペースを予約できるサービスで、浅草周辺の駐車場も多数掲載されています。
- 予約方法: 軒先パーキングの公式サイトやアプリから検索・予約ができます。
駐車場利用のポイント
- 早めの予約: 酉の市の期間中は駐車場が非常に混雑するため、早めに予約することをおすすめします。
- 料金の確認: 予約時に料金を確認し、予算に合った駐車場を選びましょう。
- アクセスの確認: 駐車場から酉の市の会場までのアクセスを事前に確認しておくと、当日スムーズに移動できます。
地元民おすすめの駐車場ベスト3
酉の市の期間中、地元民がよく利用する駐車場をいくつか紹介します。これらの駐車場は比較的混雑が少なく、便利な場所にあります。
1. NPC千束第1駐車場
住所: 台東区千束2-25-10
特徴:
- 鷲神社から徒歩圏内にあり、アクセスが非常に便利です。
- 比較的空いていることが多く、地元民に人気です。
価格:
- 1時間あたり約300円から利用可能です。
2. エコロパーク千束第5駐車場
住所: 台東区千束2-25-9
特徴:
- 鷲神社や長國寺に近く、酉の市の会場まで徒歩で行けます。
- 小規模ですが、穴場的な存在です。
価格:
- 1時間あたり約300円から利用可能です。
3. タイムズ竜泉第3駐車場
住所: 台東区竜泉2-6-17
特徴:
- 鷲神社から少し離れていますが、駐車スペースが多く、比較的空いていることが多いです。
- 料金もリーズナブルで、長時間の駐車にも適しています。
価格:
- 1時間あたり約400円から利用可能です。
注意点
- 早めの到着: 酉の市の期間中はどの駐車場も混雑するため、早めに到着することをおすすめします。
- 現金の準備: 一部の駐車場では現金のみの支払いとなる場合がありますので、事前に確認しておきましょう。
- 防寒対策: 11月の夜は冷え込むことがあるため、暖かい服装で出かけましょう。
屋台の魅力
浅草酉の市では、多種多様な屋台が並びます。噂によると、なんと900軒もの屋台が出ると言われていますが、実際の数は500軒から700軒程度とも言われています。屋台では、以下のような美味しい食べ物や飲み物を楽しむことができます:
- チョコバナナ:カラフルなトッピングが施された甘いチョコバナナは、子供から大人まで大人気です。
- 牛タン:ジューシーで柔らかい牛タンは、ビールとの相性も抜群です。
- 牛カルビ:香ばしく焼かれた牛カルビは、食欲をそそる香りが漂います。
- あんず飴:甘酸っぱいあんず飴は、昔懐かしい味わいが楽しめます。
- 熱燗:寒い夜には、温かい熱燗が体を温めてくれます。
個人的におすすめの食べ歩き
- 浅草酉の市の屋台では、ワカサギの天麩羅を提供するお店もあります。ワカサギは小さな魚で、天麩羅にすると外はサクサク、中はふんわりとした食感が楽しめます。特に酉の市の賑やかな雰囲気の中で食べると、さらに美味しく感じられるでしょう。特に三ノ輪駅から西浅草三丁目交差点にかけて国際通り添いには、多くの屋台が並びます。この周辺で探すと出会えることでしょう。
- 普段夜のお店で提供されている物をいつもよりリーズナブルな価格で食べられるようなさまざまな品物を探してみるのも楽しいでしょう。(生ハムやチーズなどのセット)は、特におすすめです。
- 浅草葱善の周辺のたこ焼き屋さんも外は、カリカリ中フワフワとろとろの絶品たこ焼きを提供しています。数あるたこ焼き屋でもここは、特におすすめです。
- この日にしか購入することのできない老舗海苔店(佐藤海苔)さんのリーズナブルなお買い物(海苔・ワカメ)もおすすめのひとつです。
3. 縁起熊手の選び方と購入方法
【縁起熊手の購入】縁起熊手は、「福をかき集める」「運を鷲掴みにする」という意味が込められています。より良い未来、より良い収穫、素敵な出会い、商売繫盛や開運招福の思いを込めてお気に入りの熊手を見つけるのも酉の市の楽しみの一つです。初めて購入する時は小さめのものから始め、毎年少しずつ大きなものに買い替えると良いとされています。
【購入の際のポイント】江戸時代から続く伝統と粋な風習…熊手を購入する際には、値段交渉を楽しむ事が古く江戸の昔から伝わる粋な買い方です。お気に入りの熊手が決まったら一度は、根切りましょう!根切った後、支払う時に元の金額を支払います。根切った差額は、ご祝儀として渡します。先に出したものは、何倍にもなって戻って来るという引き寄せの法則を先人たちは、知っていたのでしょう。また購入後の手締め(「よ~っ!ポン!」という掛け声と共に手を打つ儀式)は、江戸っ子の粋な在り方を感じさせます。この風習は他の地域の酉の市でも見られますが、浅草では、特に強調されるものです。さぁ~!お気に入りの熊手を探しに参りましょう。
4. 熊手の持ち帰り方と飾り方
- 持ち帰り方: 熊手は高々と掲げて持ち帰りましょう。これは大きな福をかき集める象徴です。
- 飾り方:熊手は玄関やリビングの高い場所に飾ると良いとされています。福を家全体に広げるため入口付近に飾るのが一般的です。
関東の三大酉の市 豆知識
関東で有名な酉の市は、東京都台東区の鷲神社・東京都新宿区の花園神社・東京都府中市の大國魂神社で行われるものです。これらの神社では多くの参拝者が訪れ賑わいます。
【台東区浅草の鷲神社】浅草の酉の市は、鷲神社と長國寺が共同で開催する珍しい形式です。神道と仏教の両方のご利益を受けることができます。毎年70万人以上の参拝者が訪れます。最盛期には境内に150の熊手店と750の露店が並び、色とりどりの熊手や縁起物が所狭しと並ぶ光景は圧巻です。この賑わいは、日本一の規模を誇り訪れる人々を魅了し圧倒します。屋台では『頭の芋』や『切山椒』といった縁起グルメを楽しむことができます。」
【東京都新宿区の花園神社】新宿花園神社は、新宿の繫華街に位置しており都会の喧騒の中で行われる酉の市は、他の地域とはひと味違う雰囲気を楽しむことができます。新宿という位置から訪れる人々も多様でホストやキャバクラの従業員、社会人や外国人観光客など様々な人々が訪れます。コロナ前までは、花園神社の最大の特徴の一つに、「見世物小屋」が有名です。これは、昔ながらの見世物を楽しむことができる場所で、他の地域ではあまり見られない独特の文化です。花園神社の酉の市は、明治時代から続く歴史あるお祭りです。この長い歴史と伝統が花園神社の酉の市を特別なものにしています。また多彩な文化を感じる屋台やアクセスの良さから多くの人々が訪れる魅力的ものです。
【東京都府中市の大國魂神社】大國魂神社は、1900以上もの歴史を誇る神社で武蔵国の総社として知られています。この長い歴史と伝統が酉の市にも深く根付いており訪れる人々に特別な雰囲気を提供しています。大國魂神社の境内は広大で長い参道が特徴です。酉の市の期間中この参道の両側には多くの屋台や露店が並び、訪れる人々を楽しませます。特に夜になる提灯が灯り、幻想的な雰囲気が広がります。約150近くの屋台が出店し縁起熊手や様々な食べ物が販売されます。縁起熊手は、威勢の良い掛け声と共に賑わい訪れる人々に活気と福が飛び交います。
【その他の酉の市】
- 足立区大鷲神社(東京都足立区)…「お花畑のおとりさま」として親しまれています。盛大な酉の市で特に夜には花火が打ち上げられることもあります。
- 中央区波徐稲荷神社(東京都中央区)…築地市場の近くに位置する波徐稲荷神社では災難除けや商売繫盛を祈願する人々が訪れます。開運熊手「かっこめ」が授与されその場で開運くじを引くことができます。酉の市限定の御朱印も人気です。
酉の市は、地域ごとに特色があり、どの神社も独自の魅力を持っています。ぜひ訪れて、伝統的な日本の祭りを体験し、縁起物の熊手を手に入れて明るい未来へと繋がりましょう。